★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

11月1日 C-NETの授業 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に,「Do you like ○○?」「I like ○○.」「I don't like ○○.」というフレーズを学習しました。
 果物や動物・アニメキャラクター・芸能人の4つのカテゴリの中で,相手がどれ(誰)が好きなのか想像して,インタビューしました。
 「予想があってた!」「あっ,ちがった!」そんな表情がたくさん見られ,楽しんで英語での受け答えができていました。

11月1日 C-NETの授業 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に,「Where do you want to go?」「I want to go to ○○.」というフレーズを学習しました。
 さまざまな国の名前をネイティブのGaz先生に教えていただきました。また,「The World Tour Game」という世界一周する双六ゲームをしながら,英語でやり取りしました。
 グループの中でコミュニケーションが図られ,楽しんで活動していました。

11月1日 日なたと日かげの地面の温度 【3年生】

画像1 画像1
 理科の時間に,棒温度計を使って地面の温度を測ってみました。
 日なたの温度は日かげの温度より高い,午前9時より正午のほうが温度が高いことが分かりました。

 午前9時と正午の温度差は日なたのほうが大きい,ということが考察できるかな。

11月1日 新聞制作中 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコン室で,社会見学に行ったことを新聞にしています。
 記事のボリュームが増えてきました。3時間目が終わるころには,できあがっている子も何人かいました。
 刷ってみんなで回覧するのが楽しみです。

11月1日 キンモクセイ

画像1 画像1
 校内のキンモクセイが咲きほこっています。秋を代表する香りのよい花木ですね。近づくと,甘い香りがたちこめています。
 オレンジ色の集まって咲く小さな花と、濃い緑の葉の対比も鮮やかで美しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式
1/8 給食開始
大掃除
1/9 委員会活動
1/10 避難訓練(地震・津波想定)
七輪体験(3年生・もち焼き)
地域・PTA
1/9 PTAベルマーク古切手収集
PTA役員会実行委員会