★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月6日 トライ!トライ!トライ! 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 タグラグビー,今日はトーナメント戦で盛り上がりました。
 パス,ダッシュ,トライ!

11月5日 宇宙で出会ってビックリ! 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生!パレットで色をつくっていたら,偶然ハートの模様ができました!」
 子どもたちが大きな声で呼びます。見に行ってみると,とてもきれいなハートの模様。
偶然できた模様に,子どもたちは大喜びです。
 「先生!きれいだから写真撮ってください。」パシャリ!

 図画工作は,子どもたちがとても楽しみにしている時間です。これからも子どもたちと一緒に学びあう雰囲気を大切にしながら,活動を進めていきたいと思います。

 今日の活動内容は,「宇宙で出会ってビックリ!」(絵画作品)でした。

11月5日 休み時間のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 3連休明け,校庭に子どもたちの楽しそうな声が響いています。
 今月の生活目標は,「遊びのやくそくをまもろう」です。ルールを守って,仲よく楽しく遊べています。

11月5日 津波防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日11月5日は,「津波防災の日」です。
 
 2011年3月の東日本大震災で甚大な津波被害が発生したことから、この年の6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」で,毎年11月5日を津波防災の意識を高めるために津波防災の日と定められました。

 11月5日は1854年の安政南海地震の起きた日で、津波によって和歌山県や大阪府など各地で大きな被害が出ました。
 和歌山県広村(現在の和歌山県広川町)を津波が襲った際に,庄屋の浜口梧陵が稲わらに火をつけて,暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させ命を救った「稲むらの火」の逸話にちなんでいます。

 災害はいつ襲ってくるかわかりません。被害を最小限に食い止めるために,日頃からの備えが大切です。家族そろって防災会議を開き,災害から身を守る方法を話し合ってはいかがでしょうか。
 写真左は,「誘導案内板」です。災害時の避難場所として指定されている学校へ誘導するための案内板が,電信柱に設置されています。校区にもたくさん設置されています。
 写真右は,津波避難ビルの標識です。大阪市では,「津波避難施設」の確保を進めています。

11月1日 C-NETの授業 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に,「Do you like ○○?」「I like ○○.」「I don't like ○○.」というフレーズを学習しました。
 果物や動物・アニメキャラクター・芸能人の4つのカテゴリの中で,相手がどれ(誰)が好きなのか想像して,インタビューしました。
 「予想があってた!」「あっ,ちがった!」そんな表情がたくさん見られ,楽しんで英語での受け答えができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 避難訓練(地震・津波想定)
七輪体験(3年生・もち焼き)
1/14 5年生社会見学(ダイハツ工業)
年賀状コンクール(〜1/17まで)
交通安全指導(各学級)
1/15 耐寒かけ足(〜1/31まで)
1/16 児童代表委員会
地域・PTA
1/15 PTAあいさつ運動
祝日
1/13 成人の日