6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

なわとび週間 全校でなわとびを2週間します

今年度から「なわとび週刊」をはじめました。曲にあわせて「リズムなわとび」をしたり、長い時間跳びつづけたりします。今日は体育主任のA先生の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 読み聞かせ ぽかぽかさんの会 その7

今日は、2年生のお友だちが、ぽかぽかさんの読み聞かせを楽しみました。
繰り返しの言葉を一緒につぶやくお友だちの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期読み聞かせ ぽかぽかさんの会 その6

今日の読み聞かせのスタートは、5年生です。
だじゃれ満載の絵本になんともいえない表情が見られます(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜ゆるキャラのお話〜

師走最初の児童朝会の校長先生のお話は、「ゆるキャラ」のお話でした。今、全国各地の地方自治体は独自のゆるキャラを作っています。「ふなっしー」のように認可されなかった「ゆるキャラ」が本家を抑えて全国で有名になるケースもあります。最初は、誰も認めてくれなくても自分たちの活動を諦めないことが大切であるとのお話でした。
今日は12月ということもあって、1年間の振り返りをしましょうとのお話もありました。
画像1 画像1

3年 社会見学 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所は、かわって「くらしの今昔館」です。
昔のくらしのようすがわかります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定5・6年
2年社会見学
1/15 避難訓練
1/16 クラブ活動
祝日
1/13 成人式