新聞委員会(11月)児童集会(保健委員会)
前回の健康生活強調週間に手洗いの様子を「トイレから出たとき」「給食の前」「そうじのあと」「体育・遊びのあと」に分けて調べました。その結果、「そうじのあと」や「体育・遊びのあと」の手洗いが十分でないことがわかりました。
そこで、10月22日のそうじのあと、アルコールを付けた綿で自分の手をふいて、手洗いチェックをしました。 クラスごとに拭き終わった綿をならべた画面が映し出されると悲鳴があがります。多くの人がまだまだ手洗いが十分でないことがよくわかりました。 12月2日から始まる健康生活強調週間でも「手洗いがんばり表」でチェックをします。 寒くなり水が冷たくなったこの時期ですが、せっけんを使ってていねいに洗うよう呼びかけました。 最後に、「あわあわ手洗いの歌」に合わせて、みんなで手を洗う練習をしました。 出前授業(4年)初めての学習でしたが、子ども達は楽しそうに活動しています。 広い芝生運動場を元気に駆け回っていました。 生活科の時間(1年) その2
銀杏やドングリも見つけました。
「落ち葉の上を歩くとシャカシャカ音がした」と話す子もいます。 見つけた秋を「発見カード」に書き込んでいました。 生活科の時間(1年) その1
北関目公園へ「秋さがし」の観察に出かけました。
事前に「目や耳・手触りなどを働かせて見つけよう」と話を聞いて、班ごとに公園内を観察します。 「大きい葉っぱがあった!」「銀杏の葉っぱが黄色くなっている!」「赤い葉っぱもあったよ!」と次々に見つけた秋を教えてくれます。 |