★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月4日 「今日は西梅田ナイト!」 《100万人のキャンドルナイト》「ペーパーバッグ行燈展」 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペーパーバッグ行燈展がいよいよ開幕。
 この冬のテーマは「プレゼント(おくりもの)」です。
 
 西梅田の明治安田生命 大阪梅田ビル前広場で,本校5年生の作品が展示されています。
 ローソクに灯されたあかりが煌めいていて,とてもきれいです。

 街ゆく人々がペーパーバッグ行燈の前に立ち止まり,作品に見入っていました。

12月4日 キャンドルナイト・新聞記事 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2013 Winterで豊崎小学校の5年生が出展する「ペーパーバッグ行燈展」の取材記事が,12月3日(火)の毎日新聞の夕刊に掲載されていたので,紹介します。

 「ペーパーバッグ行燈展」を出展する大阪市立西天満小学校の2年生や梅田東子供会とともに,本校5年生の作品や,作品に込めた思いなどのインタビュー記事も掲載されています。

 今日は西梅田を会場に「キャンドルナイト」が実施されます!

 茶屋町会場は,12月11日(水)の夜6時〜夜10時まで。NU chayamachi 3Fテラスです。


◆掲載協力:毎日新聞社◆


12月4日 豊崎福祉会館へ 【1・2年生】

画像1 画像1
 毎週水曜日の12時から,豊崎福祉会館で行われている「豊崎高齢者食事サービス」に合わせて,できあがった「サツマイモの塩カラメル」を持っていき,ひとりずつ「サツマイモの塩カラメル」を手渡しました。

 その後,「さんぽ」の歌を全員で元気よく歌いました。

 地域の方々も大変喜んでおられました。
画像2 画像2

12月4日 いただきま〜す 【1・2年生】

画像1 画像1
 できあがった「サツマイモの塩カラメル」をいただきました。
 
「あまくておいしい!」
「塩の味がきいている!」
と,みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
画像2 画像2

12月4日 おいもパーティーをしよう! 【1・2年生】

画像1 画像1
 豊崎農園で苗植えを行い,地域の方に育てていただき,10月18日に収穫したサツマイモを調理しました。

◆豊崎農園での収穫時の「豊崎通信」はこちら◆
10月18日 いもほり 【1・2年】

 1年生ははじめて入る家庭科室。わくわく・どきどき。

 家庭科室に入ると,甘くておいしそうな香りがただよっていました。
 1年生と2年生が協力して,楽しそうに調理しています。

 茹でてやわらかくしたサツマイモとバターをホットプレートにのせ,砂糖をふり入れました。焦げ付かないように気をつけながら,サツマイモをころがして砂糖をからませました。
 こんがりと色がついたら,塩をふりかけて「サツマイモの塩カラメル」の完成!
▼続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 3年生社会見学(くらしの今昔館)
1/20 手洗い強調週間(〜1/25まで)
給食週間(〜1/25まで)
1/21 発育測定・手洗い実験(低)
1/22 発育測定・手洗い実験(高)
1/23 給食集会
クラブ活動
給食交流会
職員関連
1/21 北区教員研究発表会リハーサル
地域・PTA
1/17 読み聞かせ

学校だより

校歌

教材資料など