11月8日(金)の給食の献立
11月8日(金)の給食の献立
●カツ丼 たまねぎ、にんじん、みつばを煮、卵でとじて仕上げます。配食時にこの具をかけ、揚げたての一口トンカツをのせます。「卵」の個別対応献立です。 ●みそ汁 ●ミニフィッシュ ●牛乳 青い目の人形
今日は6年生で校長先生の特別授業がありました。社会科の学習です。
6年生は今、社会科で太平洋戦争への道を歩む日本の歴史を学習しているところです。そこで、昭和のはじめに、日米親善のためにアメリカから送られてきた「青い目の人形」を題材として、戦争が私たちの生活や心情にどのような影響を及ぼしていたのかについて考える授業でした。 聖和小学校は、校長経営戦略予算の次点校であり、ICT機器の効果的な活用についても研究を行っています。今日の授業でも、Ipadから直接ウェブの画面を黒板にプロジェクターで大きく映したり、子どものワークノートを黒板に瞬時に映し出したりして子どもの課題を焦点化しました。 社会科は資料が命です。 子どもたちが当時の小学生の気持ちはどうだったのだろうか、という課題に身を乗り出して考えていました。とてもよい資料だと思いました。 どの子もしっかりと自分の意見をもち、しっかり手を挙げて発表をしていました。 校長先生に教えてもらったことは、小学校生活のとてもよい記念になるのではないでしょうか。 カーテンスロー
今日の児童集会は、クイズ「カーテンスロー」でした。
講堂の舞台のカーテンとカーテンの間を、速い速度で通り過ぎるものは何かを当てるクイズです。 投げられたスリッパを当てたり、一輪車が通り過ぎるのを当てたり、ものが通り過ぎるたびに笑いが起こっていました。本当に楽しいクイズです。 そのあとは、今日も姿勢体操です。年々子ども達の身体が硬くなっているような気がします。昔の子どもは山あり谷ありの広っぱで走り回っていたので、自然と体の関節をしっかりと伸ばしていました。 しかし、今の子どもはあまり身体を大きく伸ばす機会がなさそうです、 使わなければ体の筋肉は活動をやめて、縮んできます。すると、よけいに体を動かすことがおっくうになります。 一日一回、体操や休憩時間にしっかりと身体を伸ばし、心も体も柔らかくしておきたいものです。 11月7日(木)の給食の献立
11月7日(木)の給食の献立
●きのこのクリームシチュー 鶏肉、えびを主材に、しめじ、エリンギなどを使用しています。「えび」の個別対応献立です。 ●キャベツのピクルス ●りんご ●食パン ●ブルーベリー ●牛乳 がんばった天王寺区音楽交流会
今日は天王寺小学校で音楽交流会が行われ、4年生が聖和小学校の代表として参加しました。
子ども達はこの交流会に向けて、10月になってからはほとんど毎日練習に取り組み、今日の本番のために頑張ってきました。 天王寺小学校へ行く途中の道脇で、ラビットの方が花道を作って応援をしに来ていただいたサプライズは子どもたちの頑張るぞ!という気持ちをさらに大きなものにしてくださったと思います。 本番では手をつないだり、ステップを踏みながら手拍子をしたりして、笑顔で楽しんで演奏することができました。 また、思わず「すごい…」と言ってしまうほどの他の小学校の演奏も聞かせていただき、音楽の素晴らしさを感じることができました。 今日の交流会で学んだたくさんのことを、これからに生かしていきたいと思います。 |