「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を・・・8:30までに・・・「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を

12月13(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
鶏肉とじゃがいものスープ煮
きのこのドリア
りんご
食パン  いちごジャム   牛乳   662Kcal

「エリンギの栽培」
昔からイタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えていて、人気のあるきのこです。日本では20年ほど前に、はじめて栽培に成功しました。工場の中で、おがくずや栄養分を入れたビンで栽培されています。

今日の「きのこのドリア」に、しめじやマッシュルームと一緒に入っています。


「おはよう」の勢ぞろい!

1週間がんばったの 「おはよう!」の言葉が勢ぞろいです (^o^)

カラフルで見ていてとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間最終日です!

12月13日(金)

今日であいさつ週間が終わります。
小雨の中、代表委員会の人たちがあいさつを呼びかけていました。

今日のカードは「お」でこれで言葉が完成です!!

登校時間が終わった後、1週間頑張ってくれた代表委員会の人たちが、ふりかえりの会を持っていました。代表委員会のみなさん1週間本当にご苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 身近な食品でおかずを作ろう

12月12日(木)

6年生が調理実習をしました。
今回の実習は「身近な食品を使っておかずを作ろう」ということで、じゃがいもを使った調理の計画を立てて実習しました。

じゃがいもは調理にあった固さにゆでることをめあての一つとして実習しましたが、最適の硬さでゆでることが難しかったようで、一度ゆでたじゃがいもを茹で直しているグループもありました。ポテトグラタンやジャーマンポテトなど、固めにゆでる調理のグループの方が比較的うまくいったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 身近な食品でおかずを作ろう 2

無事完成した後は、みんなで仲良く試食をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 あいさつ週間
かけ足タイム
1/20 かけ足タイム
6時間目授業(4〜6年)
あいさつ週間
給食週間
1/21 かけ足タイム
わんぱく遊び
給食週間
1/22 給食週間
スクールカウンセラー来校日
1/23 かけ足タイム
給食週間
たてわり清掃