欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

3年生 習熟度別授業(国語、書く活動)

1月15日(水)

3年生の国語「くらべて分かったことを書こう」の単元で習熟度別学習がはじまりました。ふたつのものを比べて、同じところと ちがうところを整理して文章に書く勉強をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 2日目

1月15日(水)

きのうからあいさつ週間がはじまっています。今回は情報委員会の担当です。

登校時に門で委員会の人と大きな声であいさつできた人には、絵カードが1枚渡されます。5枚集めると、絵が完成するようになっています。

低学年の人は、ピンクのカードを、高学年の人は黄色のカードを受け取ります。
どんな絵が完成するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム 1/14

画像1 画像1
1月14日(火)

かけ足タイムが今日も行われました。
金曜日に にがりを撒いた効果が出て、今朝はかなり冷え込んでいましたが、霜柱も立たず運動場の状態はとてもよかったです。

かけ足タイムがある日は、登校するとすぐに体操服に着替えます。着替え終わると、早速外で走る児童もいます。
画像2 画像2

かけ足タイム 1/14  2

かけ足が終わったあとの 児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこつくり

1月14日(火)

1年2組さんは「ぐにゃぐにゃだこ」を作っていました。

たこにつける「足」にカラフルな絵をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 あいさつ週間
かけ足タイム
1/20 かけ足タイム
6時間目授業(4〜6年)
あいさつ週間
給食週間
1/21 かけ足タイム
わんぱく遊び
給食週間
1/22 給食週間
スクールカウンセラー来校日
1/23 かけ足タイム
給食週間
たてわり清掃