1月10日 「てこのひみつを探ろう」≪理科≫ 【6年生】力点や支点,作用点を変えるときに,それぞれ変えてはいけない条件(動かさないところ)は何かを,すらすらと答えることができていました。 理科の学習で大切な条件制御についての理解ができています。すばらしい! 力点や支点,作用点を変えたとき,おもりを楽に持ち上げられるのはどんなときかを,体感しながら実験しました。 実験でわかったことも,ていねいにノートにまとめることができていました。 1月9日 行事献立の給食教室で感謝の気持ちを込めて 「いただきます。」 と手をあわてて給食をいただきました。 ちらしずしは蓮根がしゃきしゃきして,お雑煮の白みそ仕立ての風味もよく,ごまめも香ばしくてほんのり甘くて,みんなおいしそうに食べていました。 たくさんの子どもがおかわりしていて,どの学級も今日も残食がありませんでした。 1月9日 みぞれが降りました!12時37分ごろ,激しい雨が降っているなと思って外を見ると,みぞれ混じりの冷たい雨が激しく降っていました。 ある教室では,降ってきたみぞれを集めていたようです。こちらが教室に行ったころには融けかけていました。 1月9日 正月の行事献立 【給食室】海老が入ったちらしずし,雑煮,ごまめです。雑煮は鶏肉,金時人参,大根,里芋,白玉もちを白みそと赤みそで味付けします。 給食室では,朝から野菜切ったり,煮込んだり,ご飯を炊いたりと手際よく調理されていました。 お正月らしい献立で,子どもたちも喜んでくれるかな。 1月8日 新春 書初め 【3年生】まずは心を落ち着けて墨をすりました。 手本を長半紙の横に置いて,字を書く位置を確認しました。 半紙が汚れているよ。どうして汚れるのかな。あれあれ,手が真っ黒です。 1枚書いたら,次はどのように書くのかを落ち着いて考える子が増えてきました。 静まり返った教室に緊張感が漂いました。 字の大きさやバランスを考えて,ていねいに「お正月」の字を書くことができました。 清書が終わった後,ふうっと肩の力が抜けた子がいます。一生懸命に書いた証ですね。 |
|