★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

9月13日 学習参観 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で,「水よう液の性質」の学習をしました。身近な薬品などを使って,水溶液の性質を調べました。
 リトマス紙の使い方を学習し,きまりを守ってレモン水やせっけん水・酢・さとう水・塩水など8種類の水溶液の性質を調べました。

9月13日 学習参観 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間で,「ピア・サポート活動に挑戦」の学習を行いました。 ひたすらじゃんけん・これこれピッタンコ・話の聴き方のワークを楽しみながら,サポーターに必要なことを学習しました。 
 いつもより大きな声を出して,ワークを楽しみました。今日の学習が1番楽しかったようで,次も楽しみにしていました。

9月13日 学習参観 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の「空気と水をとじこめると」の学習で,空気でっぽうの玉がどんなときによく飛ぶのか,実験をしながら確かめました。
 前回した実験を思い出し,閉じ込める空気の量(体積)が大きいほどよく飛ぶことや空気をしっかりと閉じ込めないといけないことにも,実験をしていく中で,子どもたち自身で気づくことができました。

 今回は,作成したスライドをプロジェクターで投影し,実験の手順や授業の流れを提示したり,学習課題に迫る手立てとして活用しました。さらに,教材提示装置を使い,子どもたちがプリントに書いた実験結果を全員が見えるようにして発表する場も設けました。

 配布文書の「学習資料」のカテゴリに,本日の授業で使ったPowerPointを動画にしたものを配信しています。
 ※当日の授業では,指導者の発問や児童の発表・実験などがあり,授業で使用した通りを動画にしたものではありません。

 今年度,校長経営戦略予算で購入する電子黒板機能を持たせたデジタルテレビも,このような形で授業で活用していけるようにしていきたいと考えています。

 

9月13日 学習参観 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図画工作科で,「水彩絵の具」の学習を行いました。
 夏休み中に研修で学んだことをいかし,水彩絵の具を使って,思い思いの模様を描きました。
 少ない絵の具の量で多彩な作品を仕上げることにいっしょうけんめいでした。
 こだわりを持って取り組む子,瞬間を大切にして偶然性に期待する子…。すてきな作品が仕上がりました。

9月13日 学習参観 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級活動で,「うんどうかいをたのしもう」の学習を行いました。
(1)みんなで力を合わせて,たのしいうんどうかいにするためにどうすればよいか。
(2)じ分には何ができるのか。
それぞれについて,意見を出し話し合いました。
 活発に意見が飛び交い,子どもが主体となり学級会が進んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 発育測定・手洗い実験(低)
1/22 発育測定・手洗い実験(高)
1/23 給食集会
クラブ活動
給食交流会
1/24 能楽体験(1) 《4年生》
職員関連
1/21 北区教員研究発表会リハーサル

学校だより

校歌

教材資料など