2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!
TOP

個人懇談会

7月11日木曜日、今日から各学級で個人懇談会が始まりました。来週火曜日までの3日間、10分から15分程度の短い時間ですが、お子さんの様子や夏休みをはさんでこれからの方針などが、話し合われることと思います。お子さんの心身ともに成長を支えていくためご協力のほどよろしくお願いいたします。

めたせこいあ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日水曜日、毎週金曜日にボランティア団体「めたせこいあ」の方々が図書室を開放してくださっています。また、めたせこいあの皆さん手作りの掲示物を図書室前の掲示板に掲示しています。今月は夏バージョンです。セロファンでシャボンを表現したり、リボンを使って魚のしっぽをふんわり表現したり、毎月貼りかえられる掲示物がとても楽しみです。

保健室掲示

画像1 画像1
7月9日火曜日、保健室担当の先生が毎月、保健室前の掲示板に保健に関わる掲示物を掲示しています。今月は、熱中症についてです。水分補給、帽子の着用、こまめな休憩など大切な内容がかかれています。

ペットボトルキャップ

画像1 画像1
7月8日月曜日、みなさんから頂いたペットボトルのキャップが4800個になり、これは、ポリオワクチン5.5人分になります。
ポリオワクチンとは、ポリオという手足が自由に動かせなくなる病気を予防する薬です。
日本では、ポリオという病気は、ほぼなくなりましたが、海外では、まだ治まっていないようです。海外の特に5歳以下の子どもたちに役立てられています。
これからも、集めていきますのでご協力のほど、よろしくお願いいたします。

6年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日金曜日、6年生はピース大阪で戦争の悲惨さと平和について学習し、昼食をはさんで、大阪歴史博物館で大阪の歴史を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 かけ足朝会
発育測定5年生
1/22 かけ足朝会
発育測定6年生
1/23 読み聞かせ
クラブ
募金(28日火曜日まで)
1/24 社会見学4年生
放課後図書館開放
1/26 区P卓球大会
1/27 銀行引き落とし日
給食週間(31日金曜日まで)