着衣泳を体験しました 〜プール納め〜

5年生は6年生といっしょに着衣泳を行いました。水着の上からTシャツやジーンズなどを身につけて泳ぐのは、5年生にとっては初体験です。十分に説明をうけてから、プールに入ると、その重さにびっくり!。体が思うように動かせず、泳ぐこともままなりません。万が一、川や池に落ちたら浮くことを最優先にして、そのための方法を学びました。また、友だち同士が手をつないで救助にあたる方法も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間ありがとう! プールとおわかれ

 6年生はいよいよ小学校のプールとおわかれです。小さくて水のかさを下げてプールに入っていたころから6年間がたちました。今日は、小学校のプールでの思い出づくりをしました。うずまきづくりや騎馬戦などを行った後、いろいろな遊具で楽しみました。中高生になれば、おそらくできないことばかりです。みんなこんなに大きく成長し、今週でなつかしいプールとおわかれします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなことができるようになったよ!

 1年生では、はじめのころ、大きなプールがこわい子もいました。2年生に助けてもらいながらのプール水泳でした。ひと夏がすぎて、まもなくプール納めです。練習の成果を評価する時期になりました。先生が水の中でグー・チョキ・パーを出しているのをもぐってあてること、ビート板をもってまっすぐに浮かぶことが内容です。みんな顔を水につけることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の思い出

 玄関を入って校舎に向かうアプローチに「ひまわり」がそっと置かれています。暑かった今年の夏、太陽にむかって立っていたひまわり。大輪の花にたくさんの種ができました。夏の思い出にそっとふれてみてください。
画像1 画像1

世界にはばたく子どもたちに

画像1 画像1
 東京五輪が開催される2020年。私の目の前の子どもたちは一番多感な時期にあります。この年代に世界中の人びとと接する経験をすることは、とても大切です。招致活動で活躍した若者たちは、世界を舞台に挑戦してきた人たちです。語学力、表現力とともに胆力があります。プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、かれらは笑顔でスピーチを行いました。日本人も大きく変わりつつあります。ましてや、次代を担う子どもたちは、さらに成長していかなくてはなりません。学校教育は、その責任の一端をになっていることを改めて強く感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 南港北中学校体験授業(6年)
1/23 音楽鑑賞会(校内)
1/25 土曜授業(音楽鑑賞会)
1/27 ランラン週間(27〜31日)
徴収金口座振替日
1/28 クラブ活動
PTA行事
1/24 南港北中学校制服採寸

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査