1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

6年生 修学旅行

修学旅行一日目は、パルケエスパーニャで楽しく過ごしました。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン

今日10月31日はハロウィンです。

少し前までは、日本ではあまりなじみがなかったハロウィンですが、今ではすっかりおなじみになりました。

教室の掲示物をハロウィンにしたり、お楽しみ会を計画したりしているクラスもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

晴天に恵まれ、6年生は全員参加で、伊勢・鳥羽方面に旅立ちました。

出発式では、「仲良く、けんかせず、最高の修学旅行にしよう」と話がありました。

お土産話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お話の会

平野図書館のボランティアさんによるお話の会も、今回で5回目です。

毎回各学年にあった、楽しいお話を聞かせてくださいます。

1年生は、「え〜」「うわっ!」「何、何?」と反応も楽しそうです。

本に親しみ、心豊かに育ってほしいと願っています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
10月30日(水)
 今日のこんだては、
「卵どうふ、豚肉と野菜の煮もの、おかかなっ葉(ぱ)、ごはん、牛乳」です。

 卵どうふとおかかなっ葉も、給食室で手作りしています。

 卵どうふは、鶏卵と、けずりぶしでとっただしを合わせ、一クラス分ずつバットに入れて蒸しています。

 おかかなっ葉は、カルシウムやカロテンが豊富なだいこん葉とかつおぶしをいためた、ごはんによく合うおかずです。

 煮ものには、だいこん、れんこん、さといもと、秋から冬にかけて旬を迎える野菜をたくさん使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 出前授業6年
1/25 土曜授業