令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

11月の食育の日−2年の給食風景−(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
○ごはん
○関東煮
  鶏肉、うずら卵、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、ちくわ、だいこんに十分
 味がしみて、とてもおいしい煮物です。うずら卵の個別対応献立です。
○はくさいの甘酢づけ
○ハムと三度豆のいためもの
  ハムと三度豆をサラダ油でいため、あっさりと味つけした彩りのよい炒め物です。
○牛乳

 2年生は、とても楽しく、毎日残さず給食を食べています。特に今日は、1年生と一緒に、頑張って「いもほり」をしたので、お腹もぺこぺこだったと思います。担任の先生が、「さつまいもは、根・茎・葉のうち、どの部分を食べてるのかな?」と質問すると、元気よく「根」と答えていました。

本日の毎日食育通信(11月19日)

1年生、2年生がいもほりをしました(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、なかよし畑で1年生と2年生がいもほりをしました。
昨年よりも、豊作で大きいいももたくさん収穫できました。

本日の毎日食育通信(11月18日)

C−NETによる外国語活動がありました(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3回目のC−NETによる外国語活動がありました。
今回は、5年生、6年生に加えて3年生も活動しました。
写真は、3年生の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 2年キッズプラザ見学
なかよし班活動5・6限
1/25 上福島ふれあいまつり(土曜授業)
区PTA新春ふれあいコンサート
1/27 生活振返り週間開始
C-NETによる外国語活動
1/29 学習参観・PTA親子集会
卒業対策委員会 16時

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査