1月14日 交通安全指導 【3年生】自転車は道路交通法上は「軽車両」になります。違反をすると罰則が科せられる場合があります…とちょっと子どもたちを驚かせる話から始めました。 次に,交通安全のペーパーテスト(クリックすると別ウインドウで開きます)を実施しました。 1.止まっている車と車の間から道路を横断してはいけない。( ) ここで大問題発生! 道路を横断してはいけないことは分かっているけれど,上の設問に対して,(○)と答えればいいのか,(×)と答えればいいのかが分かりません。問題文としては,「…道路を横断する。」とした方が子どもたちには答えやすかったですね。 歩行者と自転車の法規について,道路交通法を板書しながら解説をしました。 「やったあ,全問正解!」 大事なのはここからですね。遵法精神を養いましょう。 自分たちの身近なところにも法律があることを意識して行動しなければいけませんね。 自転車の安全な乗り方,歩行者の正しい道路の通行の仕方について,一度ご家庭でも話し合ってみるのもいいことですね。 1月14日 サッカー 【6年生】準備運動をし,同じペースで走って体を温めた後,サッカーに取り組みました。 運動場にコーンをたくさん並べました。足のどの部分でボールを蹴れば,自分がねらいを定めたコーンにボールが当たるかを考えながら蹴りました。 その後,リフティングにも取り組みました。連続でリフティングをするのは難しそうでした。 1月14日 年賀状コンクール 【児童会】今年度も,2学期終業式のときに全校児童の前で作品の募集を呼びかけ,画用紙でつくった葉書サイズの紙を,それぞれの児童に配りました。 子どもたちが冬休みの間に作成してきた「年賀状」を本日より掲示しました。創意あふれる作品ばかりです。 今日の登校時に,早速子どもたちが作品を鑑賞していました。 低学年は高学年の作品に,高学年は低学年の作品に投票を行います。投票が多かった作品には,児童会が作成した表彰状が贈られます。 1月10日 七輪でのもち焼き体験≪社会科≫ 【3年生】はじめは炭になかなか火がつかなかったのですが,うちわで空気取り入れ口に空気を入れると, 「パチパチパチっ」 と火の粉があがって炭に火がつきました。 炭に火がついたところで,網を置いてもちをのせました。 ちょっと火が強かったようで,焦げてしまいましたが,おいしく焼けたおもちを味わい,子どもたちは大満足。 おもちを焼いていたあたりはお醤油と砂糖の甘い香りが漂っていて,他学年がうらやましそうに見ていました。 1月10日 避難訓練校内放送での指示を静かに聞いて,机の下に入って身の安全を確保した後,一次避難場所の運動場に移動しました。 その後,津波警報の発令(訓練情報)を受けて,4階の教室や廊下に二次避難しました。 自分たちの命を守るために基本行動を理解し,的確に行動していました。 |
|