6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

5年 授業研究会

17日(金)に園田学園女子大学の堀田博史教授(専門分野、情報教育)をお招きして授業研究会を行いました。授業研究も今年度は16回を重ね、教室のICT機器の使い方にも慣れてきました。子どもたちも、PCやプロジェクターを使う授業も馴染んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

チャンポン・・・麺の種類がかわった?細麺でこしがあっておいしかった
きゅうりとコーンの中華あえ・・・コーンが甘かった
りんご
画像1 画像1

音楽の学習

1年生も学校生活に慣れ、学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

さごしのしょうゆだれかけ・・・さわらよりもやわらかく、魚の臭みもつよくないのでたべやすいものです。
みそ汁・・・今日は薩摩汁風仕立てで、さつまいもが入っていました。
みずなの煮びたし・・・和風の一品
画像1 画像1

産経新聞社の取材 英語活動

本校の英語活動について、産経新聞社の取材がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 総合学力調査
1/30 交流給食
1/31 卒業遠足(京都)
5年出前授業(関電)
給食試食会
2/1 土曜授業 校内かけ足大会