★行事予定は画面上部「行事予定」をご覧ください。 ☆ミマモルメの入力・送信は、当日の8:30までにお願いいたします。

期末個人懇談始まりました。

 本日から3日間、二学期末個人懇談会を行っています。懇談の時間は10分程度と短いですが、中身は濃いものになればと思います。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
 また、この3日間は、児童の下校が13時30分です。下校後の安全には、十分気を付けてください。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、今年度四月から、週1時間の外国語活動が始まりました。2学期からは、外国人の講師の方が授業に参加、協力していただきながら楽しく学習を進めています。
 今日は、2学期最後の外国語活動で、クリスマスカードを作りました。初めにクリスマスにちなんだ英語を発音練習し、その後カードには、英語でのメッセージを書くことに挑戦しました。

阪南中学校学校紹介(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)5年生の児童を対象に、阪南中学の学校紹介がありました。
阪南中学の生徒会代表の自己紹介の後、まず中学校紹介ビデオを見ました。1日の学校生活の流れや、教室や購買部など校舎内の様子を知ることができました。
 その後は、質問タイムとして5年生の児童が中学生活について疑問に思っていることを中学生が答えてくれました。
 中学進学は、まだ少し先ですが、一足早く情報を得ることができ、安心できたようでした。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(水)5時限目に学校保健委員会を行いました。
 校長先生のあいさつの後、保健委員会の児童が、「けがをなくそう」というテーマで発表しました。学校で起きたけがの発生状況をグラフに表しながら発表したり、けがをした人にその時の様子をインタビューをしたことを発表したりしました。
 その後、阿倍野消防署の救急隊員の方から、救急活動の様子を経験談をもとにお話ししていただきました。
 保護者の方も参加していただき、けが防止について考えるよいきっかけになったと思います。

いのちの わ授業2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(金)2年生が「いのちの わ」授業を行いました。経産婦の方から出産や子育てについてのお話をうかがったり、実際に妊婦さんのお腹に触れさせていただいたり、赤ちゃんをだっこさせてもらったりしました。
 本や、映像ではなくお母さんの温かい言葉や、赤ちゃんの温かい体に触れ、いのちの大切さを感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 社会見学(コリアタウン)5年
2/1 公開授業(学校公開・土曜授業)
2/2 もちつき大会(町会)
2/3 保健強調週間(7日まで)
2/4 委員会
2/5 卒業遠足6年

学校評価

みなみかぜ

学校協議会