欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年生 国語少人数授業(書く活動)2

国語の学習風景です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイムのない休み時間

1月22日(水)

今日はかけ足タイムがお休みです。
25分間の長い休み時間を、開放されている図書室で読書している児童や、自主的に運動場を走っている児童などがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
鶏肉と一口がんもの煮物
れんこんのてんぷら
じゃこわかめ
ごはん   牛乳   637Kcal

「ちりめんじゃこ」
ちりめんじゃこは、かたくちいわし、まいわし、うるめいわしなどの稚魚(卵からかえって間もない魚)を、塩水でさっと煮て、乾燥機または、日当たりや風通しのよいところで乾燥させたものです。骨ごと食べられるので、カルシウムが豊富な赤色の食べ物です。

画像2 画像2

児童集会 アイスクリームリレー(1/22)

1月22日(水)

今日は水曜日ですが、児童集会がありました。
集会では、アイスクリームリレーが行われました。

ボトンがわりの 小さい三角コーンを逆さまに持ち、そこにアイスクリームに見立てたボールを乗せてリレーをしました。

1年生が走るときには、6年生が横について一緒に走りました。
ボールを落とさないように慎重に・・・でも早足で!!
少しでも早く渡そうと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21(火))きょうのこんだて

画像1 画像1
ミートボールと野菜のケチャップ煮
ツナとキャベツのソテー
りんごのクラフティ
コッペパン  いちごジャム   牛乳   567Kcal

「牛乳」
給食に出る、ビン入りの牛乳1本(200ミリリットル)には、カルシウムが227ミリグラムが含まれています。
このカルシウムには、骨や歯を作ったりするだけでなく、筋肉がのびちぢみするのを助けたり、けがをしたとき血を止めたりする働きがあります。
また、牛乳に含まれるカルシウムの吸収率は約40パーセントで、ほかの食べ物と比べると、(小魚 約33パーセント、野菜 約19パーセント)吸収率が高い食品だといえます。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 6年生 卒業遠足
2/3 委員会活動
2/4 3年 昔の道具体験
2/5 3年 そろばん特別授業
2/6 3年 そろばん特別授業
入学説明会
たてわり清掃

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章