欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

土曜授業1/25 防災訓練 6

体験のあとは、講堂へ移動して 地震についてのDVDを鑑賞しました。

その後、教室に戻ってアンケートに感想等を記入し 女性部の方たちが準備してくださった炊き出しのご飯を配っていただきました。
このお米は長期保存ができて お湯をかけるだけでご飯になるものです。
予想以上においしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業1/25 防災訓練 7

地震などの災害があった場合、学校は避難所となります。
炊き出しの配給所ができたり、負傷者の救護所ができたりして
ふだんの学校とはずい分様子がかわります。
今日の訓練でそれがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム 1/24  小さな応援団

1月24日(金)

今日のかけ足タイムには公園側からかわいい「がんばれー」「がんばれー」のかわいい声援がかかっていました。

走っている児童たちにも聞こえていたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂床工事 完成しました

画像1 画像1
1月24日(金)

1月6日からおこなっていた講堂の床工事が完成しました。
25日(土)の土曜授業から使用します。

1月24(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
あじのレモンマリネ
スープ煮
スライスチーズ
食パン   いちごジャム   牛乳  675Kcal

「あじのレモンマリネ」
たまねぎ、砂糖、塩、りんご酢、ワインをあわせて煮、最後にレモン汁を加えて煮、別に油であげておいたあじと配缶するときにからませています。あじが油であがっていてレモンの味もさわやかだったので、魚が苦手な児童も喜んで食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動
2/4 3年 昔の道具体験
2/5 3年 そろばん特別授業
2/6 3年 そろばん特別授業
入学説明会
たてわり清掃
2/7 子ども協議会(緑中)

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章