★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

11月11日 作品展に向けて 「すてきなおうち」 【2年生】

 図画工作科の時間に,作品展に出品する予定の「すてきなおうち」を制作しています。
 カラー方眼紙を丸めたり,三角形や四角形になるように折ったりしていました。どこにどんなふうに切れ込みを入れて折ったり曲げたりすれば,自分がイメージする「すてきなおうち」になるか?先生の参考作品を見ながら,立体になったときの形を想像して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 作品展に向けて 「わたしのお気に入りの場所」 【6年生】

 図画工作科の時間に,作品展に出品する予定の「わたしのお気に入りの場所」を制作しています。
 テーマは,「6年間過ごした豊崎小学校のとっておきの場所」です。教室であったり,廊下であったり,桜の木であったり,プールであったり…。それぞれのお気に入りの場所を選んでいます。
 絵の具の水の濃さや塗り方などに気をつけて,思い思いの場所を塗り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 リースづくり 【2年生】

 10月18日に豊崎農園で掘ったサツマイモのつるを使って,図画工作科の時間を使ってリースづくりに取り組みました。
 まず,干していたサツマイモのつるをのばし,それを丸めていきました。
 それから飾りをつけて,自分のオリジナルのリースに仕上げました。かわいらしいリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 C-NETの授業 【5年生】

 5年生の外国語活動の授業です。
 今日は,「He(She) likes ____.」「He(she) doesn't like ____.」というセンテンスを学習しました。
 それを受けて,自分の好きなことや好きではないことも英語で考え,発表しました。
 また,円になって集まり,「ドラえもん・ドラえもん・ピカチュウ」ゲームをしました。ピカチュウと肩を叩かれたときに,叩いた相手を追いかけ,楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 C-NETの授業 【6年生】

 6年生の外国語活動の授業です。
 今日は,「I want to go to _____(国名) to see ____(観光名所など).
」というセンテンスを学習しました。

 世界中のどの観光地に行こうか?と想像をふくらませ,行きたい場所をどの国にしようか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 新入生保護者説明会
2/5 社会見学(中津駅・2年生)
2/7 能楽体験(3) 《4年生》
地域・PTA
2/6 PTA役員会実行委員会

学校だより

校歌

教材資料など