9月11日 理科「空気や水をとじこめると」【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,この学習の一番はじめの授業です。子どもたちに5つの場面を設定して,実験をしながら,閉じ込めたときの空気のようすをとらえさせました。 穴を開けた段ボール箱に紙コップをのせ,箱を叩くと,勢いよくコップが飛んでいくようすから,コップを飛ばしたのは空気だと,ほとんどの子どもが気づいていました。 金曜日の学習参観では,講堂で理科の授業をします。プロジェクターを活用し,学習課題をつかみ,実験をしながら課題解決を図ります。教材提示装置も使って,子どもたちの発表の場も設定したいと考えています。 9月10日 トイレのスリッパの掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 先程確認してみると,女子トイレはどの階のトイレも,スリッパをきれいに並べてありました。男子トイレは…。あともう一歩です。 履物を揃えることは,基本的な生活習慣です。履物を脱ぐときには,その人の心が表れます。スリッパを並べることは,次の人が使いやすいように配慮するという,その人の心づかいが表れたすばらしい行為ではないでしょうか。学校では,これからも繰り返し指導の工夫と徹底に取り組んでいきます。 ぜひ,ご家庭でも,子どもたちに履物を揃えることの意義をお話しいただきますよう,ご協力をお願いします。 9月10日 理科「台風と気象情報」【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 生活科【1・2年生】![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しそうな時間を過ごしていました。 9月9日 ヘチマの雌花![]() ![]() ![]() ![]() 早く大きな実になあれ! |
|