たてわりクイズラリー 6月26日(金)

 6月26日は、御幣島小学校の創立記念日です。創立6周年を記念して、1〜6年生のたてわりグループでクイズラリーを楽しみました。
 校内のいろいろな部屋に、御幣島小学校に関するクイズが貼ってあり、たてわりグループで協力しながら、クイズに答えて回りました。
 クイズも、全校児童から問題を募集し、児童会の計画委員会の児童が作成したものです。グループで頭を寄せ合って真剣に答えを考えたり、低学年の子が迷子にならないように手をつないで気づかったり…と、みんなで手作りのクイズラリーを楽しみながら、学年を越えて交流することができました。
 次の児童会の集会「冬祭り」(12月)が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜公開授業・・・6月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜公開授業に多数のご来校ありがとうございました。子ども達の普段の学習の様子を見ていただきましたが、いかがだったでしょうか。保護者や地域の方々に開かれた学校作りの一環として実施しましたが、次回は、また違った子ども達の活動の様子を見ていただければと、内容を工夫していく予定です。

歌島中学生が職場体験に・・・6月13日(木)・14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歌島中学校の2年生8名が、職場体験学習で御幣島小学校に来ました。2日間でいろいろな学年で担任のお手伝いをしたり、給食を一緒にしたり、ドッヂボールをしたりなど、小学生と触れ合いました。小学生にも大人気のようでした。また、管理作業員さんのお手伝いで芝刈りもし、汗だくになって作業をしていました。「楽しかったけれど、先生たちの仕事は大変だなと思った。」という8名の感想でした。

緊急 土曜公開授業のご案内

 大阪市では、保護者や地域の方々に開かれた学校づくりの推進の一環として土曜公開授業を行うことにしています。
 御幣島小学校でも、第1回目として、6月15日(土)に実施します。子ども達の普段の学習の様子を見ていただく予定です。
 1校時目〜3校時目(8時45分〜11時25分)を公開します。どの時間帯でも見ていただいて結構ですので、保護者や地域の方々のご来校をお待ちしております。くわしくは、配布文書のお知らせをご覧ください。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)に高学年、7日(金)に低学年の交通安全指導を行いました。
 西淀川警察署の交通課の方に来ていただき、低学年は正しい歩行の仕方、高学年は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
 初めに、自転車や歩行で危険なことなどのお話を聞いたあと、実際に信号や横断歩道などのあるコースを、自転車で走行したり、歩行したりしました。
 どの学年の子ども達も、要所要所で注意を受けながら真剣な顔つきで活動していました。実生活に生かしてほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 入学説明会
校外学習
2/4 朝日新聞5年
児童会活動等
2/4 なわとび集会
ゲストティーチャー
2/5 ポケット1年
ポケット読み聞かせ1年