欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年生 校外学習(キッズプラザ)

1月30日(木)

今日は5年生がキッズプラザに校外学習に行っています。

国語科でニュース番組作りの学習をするためです。スタジオ体験といって自分たちが作ったニュース番組を収録しに行っています。スタジオの予約時間は午後からなので、今はキッズプラザの他の展示を見学しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語活動(オリジナルの昔話)

1月29日(水)

6年生の外国語活動の様子です。
グループごとに昔話のパロディーを作っています。「桃」太郎が「○○」太郎になったり大きな「かぶ」が、大きな「○○」になったりといろいろ工夫をこらしてストーリーを考えていました。

計画では次々回(2月12日)に発表会をする予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動(英語でかるた?)

1月29日(水)

5年生の外国語活動の様子です。

A〜Zで始まる単語の絵がかかれた26枚のカードを用意し、かるた取のときのようにテーブルに並べています。C−NETのマジェサ先生が発音した言葉のカードを取り合うゲームをしました。

日本語でのゲームなら、言葉を聞いたとたんに、素早くカードを取り合う光景がひろがるのですが、英語だと・・・最初のうちは、言葉を聞き取っても、その意味は・・・何を英語で言った言葉かまず考えないといけないので 反応のグループもありましたが、だんだん慣れてくるとスピードも速くなり楽しそうに英語でかるたを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何かな?

画像1 画像1
給食室横の栄養掲示板に貼ってある給食ニュースで見つけました。

何かの野菜を収穫しているところです。

いったいなんでしょうか?
正解は

1年 たこあげ

1月29日(水)

1年1組さんが 運動場でたこあげをしていました。
これは、先日から1年生が作っていた「ぐにゃぐにゃだこ」です。

友達と協力しながら一生懸命走ってたこあげをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 3年 昔の道具体験
2/5 3年 そろばん特別授業
2/6 3年 そろばん特別授業
入学説明会
たてわり清掃
2/7 子ども協議会(緑中)
2/10 クラブ活動
3年 囲碁体験
あいさつ週間
手洗い・うがい週間

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章