「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を・・・8:30までに・・・「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を

1月8(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
マカロニグラタン
だいこんのスープ
プチトマト
ごまパン   牛乳   597Kcal

「だいこん」
だいこんは、もともとは冬が旬(たくさんとれておいしい時期)でしたが、品種改良やハウス栽培などにより、春だいこん、夏だいこん、秋冬だいこんと1年中出回っています。春から夏にかけては、やや辛味が強く、秋から冬にかけては甘みが増していきます。

画像2 画像2

Where do you want to go? (6年 外国語活動)

1月8日(水)

6年生の外国語活動の様子です。

5年生と似ていますが、みんなで「Where do you want to go?」とリズムに合わせて3回言った後、
マジェサ先生が 「I want to go to ○○」 と 答えた国の国旗(カード)をかるたのように取るゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What food do you like?(5年 外国語活動)

1月8日(水)

5年生の外国語活動の様子です。

みんなで「what food do you like?」とリズムに合わせて3回言った後に、マジェサ先生が投げたボールを受けた児童が「I like ○○」と答えるゲームをしていました。

誰のところにボールが飛んでくるのかわからないので、ドキドキ楽しいゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書開放

1月8日(水)

今日からかけ足タイムが始まる予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。
かわりに、2時間目と3時間目の休み時間の間に図書開放がありました。

いつもは15分間の休み時間が、25分間に伸びているので、ゆっくりと読書したい児童にとっては嬉しい休み時間となりました。

明日は晴れて かけ足タイムが実施できるといいな!と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイムが始まります。

1月8日(水)から2時間目と3時間目の間の休み時間に「かけ足タイム」が始まります。

運動場を見ると、白線で大きな三重の円が書かれていました。

いちばん外側のコースを5・6年生が、中央のコースを3・4年生が、内側のコースを1・2年生が走ります。
児童は学年に合わせて難易度がかわる「かけ足頑張りカード」を1周走るごとに1マス塗りつぶしていきます。全部塗りつぶして無事ゴールできるようにがんばってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 3年 そろばん特別授業
入学説明会
たてわり清掃
2/7 子ども協議会(緑中)
2/10 クラブ活動
3年 囲碁体験
あいさつ週間
手洗い・うがい週間
2/12 あいさつ週間
手洗い・うがい週間
4時間授業(公開授業の学級以外)
休日
2/11 建国記念の日

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章