「キリマンジャロ」発表会〜1組編〜 (5年 音楽 1月31日)
今日は「キリマンジャロ」デー! 各学級の音楽の時間、11月からコツコツと練習してきた合奏曲「キリマンジャロ」の発表会が行われました。金曜日は5年全クラス音楽の授業があるので、全クラスの「キリマンジャロ」を聴きに行きました。
2ヶ月以上、音楽の時間に少しずつ練習してきた曲です。いろいろな楽器が奏でるすばらしいハーモニー! 1回目の演奏はリコーダー、2回目の演奏は鉄琴…のように、2つの楽器演奏をマスターしている子がいるのにも驚きました。
練習頑張ったんだろうなあと思わせる各クラスの演奏でした。まずは1組の発表会の様子です。
【5年生】 2014-02-01 18:19 up!
児童集会1・3・5年 (1月31日)
昨日、雨でできなかった児童集会を、今朝行いました。今日のゲームは「タンバリンゲーム」です!
続きを読む
「集会委員が打ち鳴らしたタンバリンの音の数の人数で集まって、手をつないで座る。」というゲームです。2つの班で合体してゲームスタート!
5年生がくるくる動きまわってグループを作っている班が多かったですね。13人とか16人とかの大人数のときは四苦八苦!
【日記】 2014-01-31 11:02 up!
常盤ダンスフェスティバル 〜発表会編〜 (5年4組 体育 1月30日)
4時間目、講堂で4組の「ダンス発表会」が開かれました。
ウォーミングアップで6グループが一斉に踊りだしました。同じ曲なのに、違う動き! みんなレディー・ガガの曲のリズムにのってダンス! ステージ上から見ていましたが、見事な眺めでした!
続きを読む
その後、グループごとにステージで発表です。それぞれ特徴的な動きが入っていて、見ごたえがありました。
ここまで創り上げるのに、すべてが順調にいったわけではないでしょう。悩みやジレンマもあったと思います。リーダーが、自分の思いや感覚で突き進んでいっても、他の子はついていくことができません。グループには、得意な子もそうでない子もいたと思いますが、「みんなで前へ進んでいこう」という“思い”が一つになったとき、まとまりのあるステキな演技ができるんだと思います。
今日のダンスは、そんなすばらしいダンスでした。体育でダンスをするのは今日で一区切りだそうですが、パワーアップタイムを使ってまた新しいグループで別の曲(「One Thing」)に挑戦するそうです。発表会、今から楽しみにしていますよ!
【5年生】 2014-01-31 09:15 up!
昔の道具の移り変わりについて考えよう (3年2組 社会 1月30日)
2時間目、社会の学習。ごはんを炊くための「かまど」を取り上げ、道具の移り変わり、昔のくらしの様子や変化について学習していました。
「おじいさんやおばあさんが子どもの頃=かまど」「お父さんやお母さんが子どもの頃=電気炊飯器」「現在=高機能電気炊飯器」と、ごはんを炊く道具は移り変わってきました。道具の発達を調べる中で、その時代の人々の知恵や工夫、苦労、願いに気づいていきました。
続きを読む
今の道具は、スイッチ一つで便利に動いてくれます。昔の道具は、未発達な分、使いこなすための技術や経験が必要でした。「昔=不便・大変」ということは、「だからこそ人々は知恵を働かせ工夫・努力・協力しながら生活していたんだな。」と考えることもできますね。その時代を生きた人々の知恵や、願いを実現させようとする努力が、今の便利な生活につながっています。
子どもたちは一生懸命考え、発表していました。発表の仕方、聞き方もとてもよかったですよ!
【3年生】 2014-01-31 08:28 up!
ジャンプタイム〜長なわ編〜 (2,5年 1月29日)
なわとび月間のパワーアップタイム、今までは短なわで個人技の練習・体力づくりをしていましたが、今週からは長なわにチェンジ。タイミングを合わせて、レッツジャンプ!
【日記】 2014-01-31 08:13 up!