★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

11月14日 もうすぐ完成! 【1年生】

 作品展に出品する「おしゃれなワニ」の制作も大詰めを迎えました。もうすぐ完成です。
 講堂に展示するのが待ち遠しいです。お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 悩みは解決できるかな 【3年生】

 国語で,「こちら,『子ども相談室』」の学習が始まりました。
「相談に行く子」,「相談を受ける係」,「進行係」と役割を分担しました。
 どんな相談室になっていくかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 絵画の作品を搬入しました

 11月16日(土)18日(月)の作品展に向けて絵画の作品の搬入をし,講堂のギャラリーに掲示しました。
 放課後からは,立体作品の展示も行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月14日 関節って大事 【4年生】

 理科の時間に,牛乳パックや段ボール箱で関節をひじや膝にはめて,関節を固定しました。
 ものを持ち上げたり上手に歩けなかったりすることで,「関節がないと自由に動けない」ということについて体感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 はね返した日光を重ねると… 【3年生】

 鏡で日光をはね返すと,暗いところが明るくなった。1枚より2枚の方が明るくなった。
 暖かさはどうだろう?
 日かげの時より1枚,1枚より3枚のほうが温度が上がった。やっぱり日光を集めると暖かくなるんだ。
 もっと集める方法は…?次回に…,晴れるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 児童代表委員会
2/14 能楽体験(5) 《4年生》
2/17 能楽体験(6) 《4年生》

学校だより

校歌

教材資料など