1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

月見の行事こんだて

画像1 画像1
本日、9月19日は十五夜です。
写真は昨日の給食です。(さけの塩焼き、鶏肉とさといもの煮もの、みたらしだんご)
給食では1日早く、月見の行事こんだてが登場しました。

十五夜は「芋名月」ともいわれ、この時期に収穫される里芋や、月見団子をそなえたり、すすきを飾ったりする風習があります。

今日は天気も良いので、きれいな月が見られそうですね。

4年 夏休みの宿題

廊下の掲示板に、4年生が夏休みに取り組んだ新聞が掲示してあります。
どの新聞も、読みやすいように工夫して、丁寧にかけています。
画像1 画像1

6年 おはなし会

平野図書館のボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。

戦争の話を聞かせてくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 車いす体験

リハビリテンションセンターの方々の協力で子どもたちは車いす体験をしました。

実際に車いすに乗ったり押したりする体験を通して、いろいろなことを感じたことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ暑い日が続きますが、朝夕はずいぶん涼しくなりました。

学校の中も秋の気配が漂っています。

ちなみに、生け花の赤い実はパプリカです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 参観・懇談
学習参観・懇談会
2/15 長吉西中保護者説明会
2/19 クラブ見学会