欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年 非行防止教室

2月14日(金)

大阪府中央少年サポートセンターより講師の方にきていただいて「非行防止教室」が行われました。

・非行行為の多くは犯罪であること
・非行を防ぐにはルールを守ろうとする心の持ち方が大切なこと
・被害者や家族の気持ちを考えることが大切であること
・誘われたときに断る勇気を持つことの大切さ

などについて教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ぞうきん作り

2月14日(金)

卒業お祝い集会のときに在校生にプレゼントするぞうきんを6年生が縫っていました。一人最低でも2枚は縫う目標でがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会

2月14日(金)

今回のお話の会は、いつもの図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくれるのではなく、かわりに6年生の児童が紙芝居を読んでくれました。

お話が終わった後、みんなでお礼の拍手をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面の雪景色です

2月14日(金)

朝からの雪で一面の雪景色です。
1年生が生活の学習で少しだけ雪をさわっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はハートがいっぱいです!

2月14日(金)

今日はバレンタインデー!給食室の入り口にこんな素敵な掲示がありました。

給食中いっぱいのハッピーにんじんを見つけて児童は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 あいさつ週間
手洗い・うがい週間
5年 非行防止教室
お話の会
2/17 クラブ(3年見学)
1年 むかし遊び
給食週間
2/18 給食週間
わんぱく遊び
2/19 給食週間
2年 歯と口の健康教室
カウンセリング
2/20 給食週間
たてわり清掃

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章