5年 非行防止教室
2月14日(金)
大阪府中央少年サポートセンターより講師の方にきていただいて「非行防止教室」が行われました。 ・非行行為の多くは犯罪であること ・非行を防ぐにはルールを守ろうとする心の持ち方が大切なこと ・被害者や家族の気持ちを考えることが大切であること ・誘われたときに断る勇気を持つことの大切さ などについて教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ぞうきん作り
2月14日(金)
卒業お祝い集会のときに在校生にプレゼントするぞうきんを6年生が縫っていました。一人最低でも2枚は縫う目標でがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会
2月14日(金)
今回のお話の会は、いつもの図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくれるのではなく、かわりに6年生の児童が紙芝居を読んでくれました。 お話が終わった後、みんなでお礼の拍手をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一面の雪景色です
2月14日(金)
朝からの雪で一面の雪景色です。 1年生が生活の学習で少しだけ雪をさわっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はハートがいっぱいです!
2月14日(金)
今日はバレンタインデー!給食室の入り口にこんな素敵な掲示がありました。 給食中いっぱいのハッピーにんじんを見つけて児童は大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|