本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校長室
ひまわり学級
最新の更新
お詫びとお知らせ
臨時休業のお知らせ
廊下まで甘いかおり!
リーダーにおくるメッセージ
そろばんっておもしろい
ご協力ください <学校アンケート>
委員会発表 <放送委員会>
委員会発表 <集会委員会>
ベストタイム更新だ!
余裕の3・4年生でした!
最後まで走りきるぞ!
玄関の模様替え
連続100回、とんだよ!
節分献立の給食でした
節分ってどんな日?
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠足(1・2年生) 住之江公園
16日(木)とてもよいお天気になりました。1年生44名、2年生39名は一人の欠席者もなく、住之江公園まで行きました。前半は、1・2年生がペアで小さなグループをつくり、お花畑を回りました。ここでも、やさしく1年生をリードする2年生の姿が見られました。また、車椅子に乗っているお友達を押しながら活動する子もいました。
後半は、遊具で思い切り遊びました。外遊びは、本校の目標の一つです。疲れを知らずに遊び回る姿に、手ごたえを感じました。
学習参観
15日(水)に、学習参観を実施いたしました。はじめてお家の方に授業風景を見ていただく1年生は、特に興奮ぎみでした。でも、日ごろの学習の成果をしっかりと出し切ることができました。漢字学習、習字、辞書の使い方、マット運動、歴史学習と内容は様々でしたが、さすがは光小の子どもたちです。みんな真剣な表情で学習に取り組むことができました。
運営に関する計画
平成25年度の「運営に関する計画」をページの右下にある「学校評価」のところに、掲載しています。また、それをコンパクトにした「学校運営のあらまし」もアップしました。3年後を見越して、本年度に全校一致して取り組んでいく具体的な内容を示しておりますので、ぜひ、ご一読ください。この計画を基にして、年度末には「学校アンケート」で評価していただくことになります。
体力テスト
子どものたちの体力の状況をつかむために、体力テストを実施しました。毎年、実施しており、全国調査との比較も行っています。昨年度の結果では、持久力の種目において、弱いという結果が出ています。そこで、本年度も研究教科を体育科として、運動を楽しみながら体力づくりを行っていこうと考えています。
避難訓練
5月7日(火)火事を想定した避難訓練を実施しました。緊急放送に続いて、ハンカチを口にあてて、担任の先生に引率されて、すばやく運動場に集合することができました。全体に関わっての指導を受けた後、低学年、高学年に分かれました。本年度は、住之江消防署のご協力を得て、体験学習を行うことにしました。低学年は「けむりのトンネル」体験。高学年は、「消火器」体験でした。いずれも、はじめての子どもが多く、真剣な表情で取り組んでいました。
59 / 59 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:25
今年度:18773
総数:348026
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/17
ジャンボなかよし放送開始(〜21日)
2/18
クラブ見学会(3年)
発育2測定(6年)
2/20
幼稚園・保育園 学校見学会
2/21
栄養学習(6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
いじめ・体罰に関する相談窓口
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南港北中学校
南港桜小学校
咲洲みなみ小中一貫校
社会福祉協議会
太陽地区社会福祉協議会ホームページ
区役所
住之江区役所
学習関連
東書デジタルコンテンツ
木津市場を調べよう
SDGsラジオ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
運営に関する計画(中間評価)
学校選択制の説明会の案内
学校協議会傍聴の案内(第2回)
学校協議会開催の案内(第2回)
運営に関する計画
いきいきだより
いきいきだより(2月)
いきいきだより(1月)
いきいきだより(12・1月)
いきいきだより(12月)
いきいきだより
いきいきだより(11月)
いきいきだより(10月)
いきいきだより(9月)
いきいきだより(8月)
いきいきだより(7月)
いきいきだより(6月)
学校だより
学校だより(2月)
学校だより(1月)
学校だより(12月)
学校だより(11月)
学校だより(10月)
学校だより(9月)
学校だより(7月)
学校だより(6月)
校長だより
校長だより(2.13)
校長だより(2.5)
校長だより(1.28)
校長だより(1.20)
校長だより(1.15)
校長だより(1.7)
校長だより(12.25)
校長だより(12.16)
校長だより(12.9)
校長だより(12.2)
校長だより(11.25)
校長だより(11.18)
校長だより(11.11)
校長だより(11.5)
校長だより(10.28)
校長だより(10.21)
校長だより(10.15)
校長だより(10.8)
校長だより(9.30)
校長だより(9.24)
校長だより(9.17)
校長だより(9.9)
校長だより(9.2)
校長だより(7月)
校長だより(6月)
校長だより(5月)
校長だより(4月)
保健だより
保健だより(2月)
保健だより(1月)
保健だより(12月)
保健だより(11月)
保健だより(10月)
保健だより(9月)
保健だより(7月)
保健だより(6月)
保健だより(5月)
保健だより(4月)
児童会だより
児童会だより(6月)
全国学力調査等・体力運動能力調査
全国学力・学習状況調査の結果公表について 25年度
全国学力・学習状況調査の結果(本校の推移)25年度
全国学力・学習状況調査からみえてくる本校の実態 25年度
全国学力・学習状況調査(児童質問紙・全体)25年度
全国学力・学習状況調査(全体の概要)25年度
全国学力・学習状況調査(国語)25年度
全国学力・学習状況調査(算数)25年度
全国学力・学習状況調査(生活習慣等)25年度
全国学力・学習状況調査(家庭学習等)25年度
携帯サイト