★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(金)5年生が調理実習を行いました。
献立は、ホットケーキです。
ホイップクリームや、カラースプレーシュガー、くだもので飾り付けをしました。
「おいしかったので、家でも作って家族に食べさせてあげたいなあ」という声も聞こえてきました。

雪やこんこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未明からの雪で学校は、真っ白に…
子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいです。

下校時刻にも雪が道路に積もっていて滑りやすくなっていることも考えられます。
自動車も滑ることも考えられます。十分に気を付けましょう。

非行防止教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(木)5年生は、大阪府中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、非行防止教室に参加しました。
まず、非行とはどんな行いかや、ルールの大切さについて教えていただきました。
次に小学生が関係しそうな犯罪について、犯罪被害防止についてのお話やペープサートで紹介していただきました。
犯罪に巻き込まれないためにも、何か心配なことがあれば保護者や、先生など身近な人に相談することが大切だということがわかりました。

児童会「あいさつ運動」「ユニセフ募金」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(水)〜14(金)の3日間児童会が中心となって「あいさつ運動」を行っています。寒い日が続き、登校する子どもたちのあいさつの声も少し小さくなってきています。元気よくあいさつをして気持ちの良い一日が過ごせるといいですね。
また、同時に「ユニセフ募金」を行っています。世界中の全ての子どもたちが安全な環境で過ごすことができるための募金です。趣旨をご理解いただき、協力をしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

そろいました

先週、先々週は学年学級休業がたくさんありました。
そのため、休み時間の運動場もがらんとしてとても寂しく感じましたが、今日は久しぶりに全学級がそろいました。

まだまだ体調を崩している児童のみなさんも早く元気に登校できるようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 低学年における歯磨き指導2年
2/18 読み聞かせ3年 クラブ見学会3年
2/19 おはなし会
2/21 交通安全指導

学校評価

みなみかぜ

学校協議会