2月12(水)きょうのこんだて![]() ![]() スープ だいこんのサラダ 黒糖パン 牛乳 592Kcal 「だいこん」 大根の旬は11〜2月です。 最も多く出回っているのは「青首大根」といわれる種類です。一年を通じて手に入れることができますが、寒い時期のほうが、甘みがありみずみずしいと言われています。春 葉に近いほど甘く、下にいくほど辛みが強くなります。 今日の給食では、サラダに使われています。 ![]() ![]() 1年 こままわし
2月12日(水)
1年1組さんが生活の学習で「こままわし」をしていました。 一生懸命こまのひもを巻きつけていすのですが、なかなか思い通りにこまを回すことができませんでした。 17日に「昔あそび」を地域の方に教えていただいて、今よりはうまく回せるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 囲碁体験
2月10日(月)
5時間目に3年生が囲碁体験をしました。 関西棋院からプロの先生にきていただき(一人はいつもクラブを指導していただいている星川先生です)囲碁について簡単なルールを教えてもらった後、友達と対戦をして楽しみました。最後に紙の囲碁セットとルールを書いた紙をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10(月)きょうのこんだて![]() ![]() みそ汁 焼きれんこん 牛乳 554Kcal 「れんこん」 れんこんは、かぜを予防したり、はだの調子をととのえたりするビタミンCが多く含まれています。 れんこん100グラムに含まれるビタミンCの量は、みかん1個半と同じぐらいあります。 ![]() ![]() テレビ朝会
2月10日(月)
今日は、テレビ朝会が行われました。 校長先生も、テレビ朝会ということで、カーリングのことを説明するための絵を持ってお話されていました。 その後、保健委員会が作った「白雪姫」をモデルにした「かぜの予防」を呼びかけるビデオが流されました。 手洗いが大好きで、世界で一番健康な白雪姫をねたんだおきさき様は、白雪姫を病気にしようと・・・ ビデオで、手洗いうがいの大切さを呼びかけていました。 今週は手洗い・うがい週間でもあります。遊んだあとや、給食の前、そうじの後などに手洗いをしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|