★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月19日 「おもちゃランド」の準備≪生活科≫ 【1・2年生】

画像1 画像1
 生活科「おもちゃランド」の準備を1・2年生一緒に進めています。ミニミニボーリング・どうぶつオリンピック大会・さかなつり・くう気ほう・ふくわらい・かみぽっくりの6つのコーナーに分かれて活動します。おもちゃやコーナーの看板をつくったり,ルール説明の文章を考えたりしています。
 2年生は,1年生にていねいにおもちゃのつくり方の説明をしたり,難しいところをやさしく手伝ったりと,上級生らしく接しています。1年生も2年生の説明をよく聞いて頑張っています。1学期からいろいろな場面で一緒に活動してきたので,息もぴったりです。
 学習参観の時には,子どもたちが楽しく活動している姿をご覧いただけると思います。どうぞお楽しみに。
画像2 画像2

2月19日 演奏したよ,歌ったよ≪音楽≫ 【3年生】

画像1 画像1
 印刷した「ミッキーマウスマーチ」の楽譜を色画用紙に綴じました。黒板に丁寧に貼り合わせ方を描いて説明しましたが,
「分かった,やっぱりそうか。」
と声があちこちから上がります。2年生で楽譜をたくさん綴じた経験があるので,みんなすぐにできたようです。

 綴じている間に,「かさじぞう」のCDを流していると,リコーダーの音が聞こえてきました。もう作業が終わっている子が自主的に曲に合わせて吹き始めたようです。最後はみんなで笛を演奏しました。
 みなさん,昨日,地域の方から聞いた「地蔵盆」のお話を思い出しましたか?

「ミッキーマウスマーチ」の合奏が始まりました。調子のいいメロディが教室中に響きます。
 来週はさらにパートを増やします。
「この楽器の希望者?」
「はい,はい,はい」
っとやる気満々の姿が想像できますね。

 さて,「友だち」ですが…
 子どもたちはこの歌の手話はマスターしたようです。楽しく歌えています。みんなの興味は,後ろで歌っている私…チェックが厳しい。I先生は完璧です。何度かやり直して,なんとか合格点をいただきました。ありがとう!

 最後は,卒業を祝う会で歌う「笑顔」を歌いました。始業前も練習をしています。みんなのお気に入りの曲ですね。長い歌詞なのによく覚えていますね。
画像2 画像2

2月19日 「ふりこのきまり」≪理科≫ 【5年生】

画像1 画像1
「ふりこが1往復する時間は,どのような条件で変わるのだろうか。」
という課題で実験をしました。

 今日は,ふりこの長さを長くして,1往復の時間が変わるのかを調べました。
子どもたちは,同じにする条件と変える条件を意識し,実験の準備を進めることができました。

 ふれはばをきちんとはかれるように,厚紙で目盛りをつくりました。そのため,正確に実験を進めることができ,10往復する時間が毎回ほぼ同じ時間になっていました。
 ふりこの長さによって,1往復の時間が変わることを理解することができました。
画像2 画像2

2月19日 交通安全指導資料

画像1 画像1
 大阪府警本部交通部からの依頼で,教育委員会指導部から交通安全教育の資料が届きました。
 各学級で活用していきます。学校ホームページの「配布文書」にデータを載せています。

2月18日 今日のまとめと…≪国語≫ 【3年生】

画像1 画像1
 国語の聞き取り活動のまとめをしました。
 みんな,詳しくメモがとれていました。

 並行して学習している,「人をつつむ形」の発展で,気になる国の気になる家を調べることにしました。

 バングラディシュ,エクアドル,ブラジル…たくさんの国名が出てきました。なぜ,その国の家を調べたいのかと尋ねると,きちんと理由も言うことができました。

 誰かが,
「チチカカ湖のトトラの家」
と発表しました。標高4000mの高原の湖に浮かぶトトラの家ですね。位置関係がぴんと来ないようなので黒板にボリビア・ペルーの国境線をえがいておきました。

「人をつつむ形」の筆者である小松義夫さんの観点は,どの家も地元にある材料を使い,その土地の気候に合わせて,人々のくらしにべんりなようにつくられていることですね。その観点をふまえてしっかり調べることができればいいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 音楽集会
クラブ活動
クラブめぐり(3年)
2/21 能楽体験(7)【発表会】 《4年生》
2/24 卒業遠足(USJ・6年生)
2/25 地域花いっぱい運動・花のプレゼント式

学校だより

校歌

教材資料など