1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

防災教育 その3

揺れがおさまったら、安全を確認するために、運動場に集合します。
避難の際は、おさない、走らない、しゃべらない「お・は・し」が約束です。

保護者の方も避難訓練に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 その2

地震が起こったときの避難の仕方を練習しました。

まずは自分の身を守るために、机の下に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災教育 その1

1月25日
地震と津波を想定した、防災教育と避難訓練、下校訓練を、土曜授業公開として行いました。

初めに、ビデオを見たり講話を聞いたりしました。地震が起きた時にどうしたらいいか、日ごろからどんなことに注意したらいいか、また、非常時に何を持ち出したらいいか等を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 食育体験 2

自分たちが作ったラーメンと餃子は、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 食育体験 1

1月23日
博多一風堂のみなさんに来ていただき、食育の学習をしました。

スタッフの方に指導いただきながら、餃子とラーメン作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 クラブ見学会
2/20 クラブ発表会
2/21 関電出前授業5年
2/25 クラブ活動最終