林間学習(5年)2日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() 表面を焼いた筆箱サイズの木の板を、まずは一生懸命磨きます。 ここでしっかりと磨かないと、次の工程である色付けがうまくできません。 みんな、涼しそうな木立の中で、黙々と磨いています!! 林間学習(5年) 2日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また野外炊飯なので片付けまでが活動の中に入りますが、みんなで協力してできたようですね!! 林間学習(5年)2日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、家庭科でも包丁の使い方や野菜の切り方などを学習してきたので、初めての野外炊飯としては順調に作業が進んだようですね! 林間学習(5年)2日目 その4
魚つかみをする様子が届きました。
アスレチックコースの入口付近を流れる「森の魚つかみ場」での活動です。 高原の流れる川の水は、冷たいです。 元気に泳ぎ回る魚を素手で捕まえるのは、なかなか難しいです。 取り逃がしては、「キャーキャー」と悲鳴が聞こえてきそうです。 つかんだその場で炭火焼き。焼きたては、とても香ばしくておいしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習(5年) 2日目 その3
アスレチックに挑戦する様子が届きました。
自然の地形を利用した22ポイントの変化にとんだコースを 活動班で回ります。 班の仲間と協力しあって楽しんだことでしょう(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() |