朝の読書タイム(2年1組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節がら「カブトムシ クワガタムシ」「ザリガニ」といった絵本を 手にしている子どもがいます。 「ススメ おにぎりコロコロシリーズ」「かいけつゾロリシリーズ」も 好んで読んでいるようです。 1冊読み終えると、「どくしょきろく」に本の題名・感想のしるし・読んだ本のかずなどを記入していました。 4月に立てた「1年間に読みたい本の数」にむけて頑張って読んでいます。 国語科「少人数指導」(6年…その1)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、「わたしの意見を書こう」の学習を進めています。 ねらいは、「書く事柄を整理し、構成を考えて、意見文を書く」ことです。 1組は、担任と少人数担当が2グループに分けた子ども達の指導に当たっています。 国語科「少人数指導」(6年…その2)![]() ![]() ![]() ![]() プール水泳の時間(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、小学校のプールの深さに驚いていましたが、もうすっかり慣れたようです。 昨日は、ビート板を使って「ラッコ浮き」を練習しました。 きょうは、「イルカとび」に挑戦! 先生のお手本に思わず「じょうず〜」(^。^)と拍手が起こります。 自分たちの番になると、しっかり顔を水につけて前に進みます。 授業の終わりの「自由な時間」も友達を一緒にもぐったり、手をつないで歩いたりと楽しく過ごしています.。o○ 給食の時間(その1)
4年2組をのぞいてみました。今日の献立は、焼き肉・ソーミン汁・野菜のチャンプルーです。
給食当番が手際よくご飯やおかずの器を配っています。 「いただきます」のあいさつの後、先生の「まだ増やせる人は、来てください。」の声にさっと集まって、あっという間に食缶が空っぽになりました。 いつもしっかりと食べているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |