児童集会(その2)
一旦カーテンが閉じられ、再度開くとポーズが変わっていました。
正解が発表されると歓声があがります。 今日は、13班が全問正解でその班の3年生が立ち、”おめでとう”の 拍手を受けていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(その1)
今日は、「間違いさがしゲーム」をしました。
集会委員5名が、舞台でいろいろなポーズをとります。 その姿を記憶します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導(1年)
1年生は、「いろいろたべて げんきになろう」という課題で指導を受けました。
リンゴ・牛乳・しいたけ・人参・じゃがいも・たまごなどの食品カードをその 働きによる仲間分けをします。 子ども達は手をあげてカードを次々に貼っていきます。 赤のなかま…血や肉や骨を作る 黄のなかま…熱や力になる 緑のなかま…体の調子を整える 楽しい学習から食べ物の働きがよくわかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアさんおすすめの本紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『おおさむこさむ』作・こいでやすこ 『がんばれヘンリーくん』作・べバレイ・クリアリーです。 (1年生)たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() クレパスで大きく絵を描いて作ったオリジナルのたこです。 今日はとても暖かく、子どもたちは気持ちよくたこあげを楽しんでいました。 生活科では、昨年末からむかしあそびを体験しています。 マジックペンで飾りつけをした木ゴマでこままわしも練習中です。 |