そうじの時間(その2)
トイレのそうじもていねいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会(その1)
今日は、音楽鑑賞会が行われました。
子ども達に、音楽の鑑賞を通して豊かな情操を育てることをねらいにしています。 演奏は、「アンサンブル・レネット」のみなさんです。 さあ、どんな曲が演奏されるのでしょうかp(^^)q (音楽鑑賞会の様子は、お子さんから聞いてください。) ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会(その2)
「ビア樽ポルカ」の演奏が始まりました。
途中から子ども達や坂田先生も指名を受けて参加。 楽しく演奏する様子に子どもたちは、大喜び。 会場は、大いに盛り上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会(その3)
打楽器体験コーナーです。
各学級から子どもたちが出て、マラカス・カスタネット・タンバリンなどを演奏。 子どもたちは、お姉さんチーム・お兄さんチームに分かれて「手拍子」担当。 みんなで「マンボNO.5」を楽しみました(^0^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会(その4)
ユーモアミュージック「台所コンチェルト」です.
フライパンやこしょうの容器・大きなボールを使って、演奏されました。 身近な容器にびっくり??? (よい子は、おうちに帰って真似をしないでくださいと話されました。) ![]() ![]() ![]() ![]() |