保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
図書館ボランティア
最新の更新
紅梅が咲いています
児童集会(その2)
児童集会 (その1)
学習発表会(5・6年) その6
学習発表会(5・6年) その5
学習発表会(5・6年) その4
学習発表会(5・6年) その3
学習発表会(5・6年) その2
学習発表会(5・6年) その1
朝の読書タイム(その2)
朝の読書タイム(その1)
クラブ見学(3年) その2
クラブ見学会(3年) その1
図工の時間(1年)
炎のなわとび大会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
図書館開放
図書委員会では、毎週月曜日と水曜日に図書室を開放をしています。本を読みたい人や借りたい人が集まってきます。図書委員は、部屋の開け閉め・本の整理・低学年のお世話など忙しく活動しています。
朝の読書タイム(4年1組)
毎週水曜日の朝は、「朝の読書タイム」です。入学当初からの学習活動ですっかり定着しています。チャイムが鳴る前から席についてお気に入りの本を読み始めます。講談社「青い鳥文庫シリーズ」や学研「学研まんが 日本の歴史」など学級文庫の本を読んでいました。
新体力テスト(その3・4年)
4年生も頑張っています!スタートダッシュも好調で記録が期待できそう(^0^)/
講堂をのぞくと「反復横跳び」の真っ最中!!中央ラインをはさんで左右に100cmの幅を20秒間必死で往復!!何回跳べたかな???
新体力テスト(その2・1年)
初めての新体力テストです。どんなことをするのかな?50m走れるかな?
「よーいドン」の合図とともに猛ダッシュ!!!
掲示委員会(5月)
ご紹介が遅くなりましたm(_ _)m掲示委員会の作品です。月初めの委員会活動でその月にふさわしい作品を作っています。どんな作品ができるかお楽しみに!!
139 / 143 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:31
今年度:19506
総数:411326
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
各種HP
大阪市ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市のいじめ対策
大阪市のいじめ対策
防災情報
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H25全国学力・学習状況調査の結果
関目小平成24年度:学校評価
学校だより
かがやき2月号
かがやき1月号
かがやき12月号
かがやき11月号
かがやき10月号
かがやき9月号
かがやき7月号
かがやき6月号
かがやき5月号
かがやき4月号
災害時の対応
暴風警報・特別警報発令及び地震等の災害に伴う対応について
給食のこんだて
2月分のこんだて
1月分のこんだて
12月分のこんだて
長期休業中の生活について
夏休みの生活について
保健だより
ほけんだより2月号
ほけんだより12月号
はぐくみネット
せきめーる22号
携帯サイト