朝鮮問題研究会 (朝問研)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左の写真はタル(お面)作りの様子です。今年は民族学級が始まって35周年に当たり、その記念になる作品を作りました。 中の写真は、アジアサークルとの合同での調理活動です。この時はアジサに合わせて沖縄料理のサータアンダーギを作りました。 右の写真は文化祭で民族楽器の演奏「サムルノリ」を舞台で披露した様子です。鶴中の生徒は、小学校の時から楽器に慣れているので、すぐに合わせることができます。 お話しを聞くだけではなく、このような活動をしていますので、ぜひ参加してみてください。 女バス2月1日![]() ![]() 結果は2勝で、トーナメントへ進出しました。 アジアサークルの紹介![]() ![]() 三線は沖縄の伝統楽器で「サンシン」と読み、三味線に似た楽器ですすが、ニシキヘビの革を使って作ってあります。 どうぞのぞきに来てください。 きずなクラブ:「子ども夜まわり」に参加しました![]() ![]() この活動を通して、野宿生活者のことを知ったり、人と人とのつながりや生きることについて学ぶことができ、貴重な取り組みになりました。 ![]() ![]() バドミントン部の様子![]() ![]() 先週の土曜日は南港北中学と天下茶屋中学校との練習試合でした。 まだまだ思い通りのコースには打てませんが、だんだんと試合らしくなってきました。 今月のブロック大会でいい結果が残せるように頑張っています。 |
|