引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日は、講堂での児童集会です。主にたてわり班での活動ですが、各学年の発表会も行われます。
写真は、2年生の4年生の発表の様子です。
2年生は、これまで自分たちで育ててきたさつまいもの収穫までの様子を呼びかけや歌で表現しました。
4年生は「オーラリー」「いつも何度でも」のリコーダー演奏(2部)と、「冬の歌」の合奏をしました。
どの学年も、全校児童の前で、自分たちのがんばりを披露しています。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
大開小学校では毎年、福島図書館のおはなしボランティアグループの「マトリョーシカ」さんをお招きして、おはなし会を開いています。
各学年の実態に応じた絵本や物語を読み聞かせてくださいます。読み聞かせだけでなく、そのおはなしにまつわるエピソードや、ことば遊びなども教えてくださっています。
子どもたちは1時間、どっぷりと言葉の世界に浸ります。

11月22日スポーツ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年児童会が主催して行われるスポーツ集会です。ここ数年、ドッジボール大会が続いていましたが、代表委員会での話し合いの結果、今年はにこにこ班対抗で、「大開ミニ運動会」と題して、玉入れ、綱引きが行われました。ゲーム自体はシンプルですが、大変盛り上がりました。また、6年生がリーダーとして、よく班をまとめられていました。校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。勝負に負けたチームは悔しかったでしょうが、しっかりと勝ったチームを称えていました。これも素晴らしいことです。

11月14〜16日作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、先日の作品展、土曜参観には、お休みのところたくさんご参加いただき、ありがとうございました。作品の方はいかがでしたでしょうか。
どの児童の作品も、自分の個性を十分に発揮し作り上げた、描きあげた、素晴らしい作品であったと思います。おうちでもぜひ、たくさんほめてあげてほしいと思います。


11月1日全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日に予定していたのですが、雨のため延期し、11月1日に行われました。
今年は服部緑地に行ってきました。とても良い天気でした。
公園では、にこにこ班で8つのポイントを回ります。各チェックポイントでは、さまざまなゲームに挑戦しました。もちろん、班で協力しなければ高得点は狙えないゲームばかりです。チームワークが何よりも大切です。
楽しく協力して活動することができ、また、秋の自然にもたくさん触れることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28