引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

10月15日学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、保健委員会のメンバーが中心となって行われています。今年は「耳・鼻の健康」について、調べたことを発表しました。耳・鼻の仕組みや病気について、わかりやすく発表することができました。校医先生からも大変詳しく調べましたね、とお褒めの言葉をいただきました。
保健員会のみなさん、おつかれさまでした。

大阪市外国人英語指導員(C-NET)が来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より12月までの毎週金曜日、大阪市外国人英語指導員(C-NET)が来られます。
アメリカはフロリダ州からやって来たアダムさんです。日本には4年以上滞在しているそうです。
主に5・6年生の英語の時間を担当していただきます。
ネイティブな発音で英語を学ぶことができるし、学習する中でいろんな話を聞いてアメリカの文化などにもたくさん触れることができるでしょう。短い期間ですが、きっと、多くのことを学べることと思います。

後期代表委員会発足

画像1 画像1
今日の集会では後期の代表委員のメンバーが自己紹介しました。
どの子もみんなの前で堂々と抱負を語りました。
とても頼もしく、きっとみんなのために活躍してくれると思いました。
前期の代表委員のみなさんは、子ども祭りや運動会など、学校の大きな行事に積極的に関わり、おおいに盛り上げてくれました。お疲れ様でした。

よくがんばった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日の運動会には、お休みのところ多数ご来校いただきありがとうございました。
少し暑すぎるくらいでしたが、素晴らしい晴天のもと、予定通り開催することができました。
子どもたちの演技、競技はいかだでしたでしょうか。
これまで約1か月にわたり、一生懸命に練習を重ねてきました。その成果が十分に発揮できた運動会だったのではないかと思います。失敗して悔しい思いをした人もいるかもしれませんが、そんな思いも含めて、今年の運動会も子どもたちにとって大変意義のあるものであったと思います。

最後の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習も大詰めを迎えております。
今日は、開会式から応援合戦や全校演技、そして閉会式まで、運動会の一通りの流れを1時間を使って確認しました。
さあ、いよいよ3日後が本番です。体調だけは崩さぬよう、規則正しい生活をしっかり心がけ、気持ちよく本番を迎えてもらいたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28