令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

上福島ふれあいまつり(1月25日)その2

各教室では、はてなボックスやお化け屋敷、迷路など工夫したお店がありました。
保護者、地域の方も参加していただき楽しく進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上福島ふれあいまつり(1月25日)その1

いよいよ上福島ふれあいまつり当日となりました。
開会式から、なかよし班によるゲームを楽しんでおまつりモード全開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切符を買って、キッズプラザに行きました!(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がキッズプラザの見学に行ってきました。
今回はいつもの遠足とは違い、生活科の学習とも関連させて、切符を自分で買い、電車に乗車しました。買う前は「うまくできるかなあ。」とつぶやいていた子もいましたが、お金を入れたり、ボタンを押したりの操作がスムーズにできました。
キッズプラザでは様々な文化や科学に触れて、遊んだり、体験したりすることができました。
今回、経験したことをいろいろな生活場面で活かせるといいなと思います。

明日は上福島ふれあいまつりです(1月24日)

本日の5・6時間目は、明日の上福島ふれあいまつりの準備でした。
みんな、協力して一生懸命に準備をしていました。その様子をお伝えしようと思い取材したのですが、明日のお楽しみがなくなるといけないので、今日のところは掲示物だけを紹介します。
明日みんな頑張ってくれると思いますので、多数ご参加よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の毎日食育通信(1月24日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 さよなら給食開始
幼小フェスティバル1・2年 
2/24 学習参観・懇談会(6年)
C-NETによる外国語活動
2/25 代表委員会
2/26 卒業茶話会(6時間目)

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査