おはなし会![]() ![]() 今日は6年生が5冊の本を読んでもらいました。 ![]() ![]() 運動場でなわとびをがんばってます。
1時間目終了後の休み時間には、みんな運動場に出て体力づくりのための
なわとびをしています。 子どもたは、「先生見てて」「○○回とべたよ」得意気な様子です。 ![]() ![]() 11月からなわとび・かけ足 タイムがあります![]() ![]() 全員が運動場に出て、なわとび・かけ足をして体力づくりをします。 もう、さっそく子どもたちはなわとびをしています。 6年生の女子は大縄跳びに挑戦です。 みんなで、1、2、3、・・・・48でストップしてしまいました。 でも、どんまい、どんまい。 また、再度挑戦です。1、2、3、・・・がんばれ ![]() ![]() 検査の様子![]() ![]() そしてA B C Dの結果になります。 ![]() ![]() 今週は視力検査をします
最初に養護教諭の和田先生から目に関することのお話をしていただきました。
・鳥の目は視野をいっぱい見渡せるように、また敵から守るために横についています。 しかし、ふくろうは小さなえさをとるため他の鳥ほど目は、はなれていません。 ・目を片方閉じて人差し指と人差し指をあわせてください。 なかなか、つきませんね。つかなくてあたりまえです。 私たちの目は二つで遠近(近い、遠い)を見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|