1月28日 車いす体験 その2 【3年生】マットを縦に並べただけのところでも,抵抗が大きく,スムーズには進めません。勢い余ってつんのめりそうになっていることもあります。 段差のところでは,利用者役の子がこわがって体を前に倒してしまうと,重心が前にかかってしまって,介助役の子は重く感じているようです。 ほとんどの子が, 「こわかった。」 の感想を言っています。 「信頼する気持ちがないと乗れない。」 そう,それだね。 実際に自分一人で車いすを動かしてみました。思いのほか難しかったようです。 最後は,ちょっとした段差を介助の人がいなくて越える場合を想定してみました。班でどのようにしたらいいのか,今日の学習を振り返って考えてみました。 後ろに向いて大車輪から越えることをみんな思いついたようです。 短い時間の体験だったけれど,車いすを利用している人を理解し,子どもたち自身がバリアフリーについて考え,それに取り組めるようになればいいですね。 1月27日 テストday 【3年生】一度に2枚はちょっときついかな。前半部分の「いろいろな昔の道具」の範囲のテストだけにしました。 1月10日にお餅を七輪で焼きましたが,調理器具としての七輪の役目は…お餅だけでなく,魚も焼くし,鍋でおかずを煮るのにも使いますね。 「煮る?」 「煮る」の言葉で躓いている子がいます。誰かが助け舟! 「今日の給食のメニューにあるで。」 確かに,「牛肉とじゃがいもの煮もの」があります。 勉強したかいがあって,テストそのものは15〜20分ぐらいで終わってしまいした。 「しまった!2枚テストをすればよかった…」 とは,担任の弁… 1月27日 パソコンでお絵かき 【1年生】今日は,カレンダーに貼りつける絵を,パソコンの「お絵かきソフト」で作成しました。 マウスで操作しながら絵をかくのは難しかったようですが,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 1月27日 全校朝会今日は,「休み時間になかよく遊べている」ことについて話がありました。 ・相手のよさをちゃんとわかっていて,相手の気持ちを受け止めることができる人が増えたから。 ・自分の思いを出しているのだけれど,言うだけ言ったら,それ以上は言わずに,おさめられる人が増えたから。 ・何よりも,みんなで思いっきり楽しい時間をつくりあげると,こんなにすてきな気持ちになれるということをわかっている人が増えたから。 ではないでしょうか。 「みんなで楽しく遊べる」ことは,本当に値打ちのあることです。豊崎小学校にとっての「宝物」です。 でも,まだいやな気持を我慢している人がいるかもしれません。まだ,本当には楽しめていない人がいるかもしれません。 まわりの友だちのようすをしっかり受け止めながら,自分の思いもしっかり出しながら「100%の宝物」に近づけるために,これからもみんなでがんばってください。 1月27日 あいさつ運動 【児童会】児童会の人たちに負けず,気持ちのよいあいさつが進んでできるといいですね! |
|