1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

本日のこんだて

画像1 画像1
6月18日(火)

 本日の給食は、
  マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、びわ、米飯、牛乳 でした。

 季節を感じる果物のひとつである「びわ」は、給食では年に1度だけの登場です。
 同じく年に1度だけのさくらんぼは、25日(火)に登場します。

 びわを食べるときは、おしりのほうから皮をむくとむきやすいそうです!

PTA見守り隊

6月19日水曜日から、PTAによる児童の登校時の見守り活動が本格的に開始されます。

今年度からの取り組みで、問題点も出てくるかと思いますが、その都度考えながら保護者の皆様と協力しながら取り組んでいきたいと思っています。

ご協力よろしくお願いいたします。

長吉小学校 140周年

今年は長吉小学校140周年の記念すべき年です。

記念行事の一つとして、6月26日には集合写真、27日には航空写真を撮る予定です。
撮った写真はクリアファイルにして児童に配ります。
また、写真販売もする予定です。

交通安全学習

画像1 画像1 画像2 画像2
交通ルールや自転車の乗り方について教えていただきました。

本日の給食

画像1 画像1
 6月10日(月)
 本日の給食は、
 「豚肉のごまだれ焼き、五目汁、のりのつくだ煮、米飯、牛乳」 でした。
のりのつくだ煮は、きざみのり、かつおぶし、しいたけを使用し、給食室で手作りしています。ごはんがすすむこんだてです。

 明日は、果肉がオレンジ色の「クインシーメロン」が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 クラブ活動最終
2/27 スクールカウンセリング