お昼のDJタイム(11/19〜12/20ごろ)
放送委員会では、お昼のDJタイムを企画しました。全校の子どもたちに、食事のときに流す曲のリクエストを呼びかけ、希望の多かった曲を順に校内に放送していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導(あいさつ)強調週間(11/19〜22)
今週は、あいさつを重点とした生活規律をふりかえる、生活指導強調週間です。子どもたちは、終わりの会で1日をふりかえり「あいさつ」「忘れ物」「学校のきまり」「学習への臨みかた」の4つの項目が書かれたチェックカードに毎日記入して、生活改善に努めています。代表委員会の子どもたちは玄関に立ち、登校してくる子どもたちに声をかけて、あいさつの励行を呼びかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけあしタイム(11/19〜)
朝の時間(8:30〜8:50)にかけあしタイムを実施しました。自分のペースを保ちながら、全校児童が運動場を元気よく走りました。それぞれの子どもが体を動かすことの喜びを感じ、体力づくりに励んで欲しいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃフェスティバル(11/18)
2年生は、生活科の時間に、自分たちで考えてみんなで遊べるおもちゃを作る学習をしました。今日は2年生がお店番となり、1年生を招待して、そのおもちゃで遊んでもらう催しを体育館で開いてくれました。楽しく遊び終わった1年生からは「早く2年生になりたいな」という声が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観(2)(11/16)
今回の授業参観では、学習した内容を発表する取り組みや、体験的な学習活動、習熟度別指導など、普段から本校で取り組んでいる、さまざまな学習の様子を見ていただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|