小中交流会をしました(3年)
2月27日(木)の4時限目、勝山中学校生徒保健員会の皆さんが、3年生に虫歯予防の手製の紙芝居を見せてくれました。クイズあり、模型を使った歯みがきの実演ありの熱演で、3年の子どもたちも熱心に見入っていました。今日の夜から、今まで以上のしっかりとした歯みがきにつなげていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝山中学校見学会(6年)
2月26日(水)5時限目に6年生が勝山中学校に学校見学に行きました。校内を案内してもらいながら、理科の実験、ビンゴゲームを通して英語の学習、最後にパソコン室でパソコンの学習を行いました。各10分から15分ほどですが、子どもたちは興味を持って中学校の先生の話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 勝山中学校見学会(6年)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 勝山中学校見学会(6年)
その3
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会を行いました(5年)
インフルエンザで学年休業となり、1週間延期になっていた、5年生の学習参観・懇談会を2月26日(水)に行いました。延期になったにもかかわらず、多数の保護者の方が参観してくださいました。学習は国語科で、2つ以上の言葉が結びついて新たな言葉になる複合語について学習しました。子どもたちの真剣なまなざしがよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|