◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 ◇◇◇
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
若者の集いへ参加しました。
4年生 敬老交流会
3年 昔のくらし体験
1年生 昔の遊び体験
雪遊び
4年生 大阪市立科学館 見学
なわとび集会
平成26年度入学説明会
矢田西子どもフェスティバル
タグラグビー
矢田西フェスティバル 準備すすんでます
避難訓練(地震・津波)
おいもパーティー
4年田辺大根
学校給食公会計化について
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学時健康診断
23日(水)は就学時健康診断があります。来年度入学の子どもたちが健康診断に学校へやってきます。
そのため、全校4時間授業となり、下校時間が13:30頃になります。
3年生 自然史博物館見学
3年生は理科の学習で「こん虫」を学習しています。本年度は、長居公園にある大阪市立自然史博物館に行って学芸員さんのお話を聞き、館内の見学もしました。
学芸員さんからは、昆虫のからだのつくりなど学校で学習したことを、もっと詳しくお話していただいたり、大阪で生息している昆虫や学芸員さんが研究している昆虫のお話を標本や模型を使ってわかりやすく、楽しく説明していただきました。
ミュージカル鑑賞
昨日5,6時間目に、ミュージカル「ファーブル昆虫記」を見ました。体育館に本格的な舞台を設置して、劇団の方たちが楽しい踊りや歌を披露してくれました。4年生は、このミュージカルに参加しました。7月に劇団の方と一度歌や踊りの練習をしましたが、期間があいたので、覚えているか不安な面もありましたが、運動会が終わったあとのわずかな期間でしっかり練習し、楽しい踊りを見せてくれました。4年生すごい!!
貴重な体験をすることができました。
運動会がんばりました
日曜日は、運動会をご観覧いただきありがとうございました。晴天のもと、子どもたちは元気いっぱいに、練習の成果を発揮してくれました。運動会をがんばったことで、またひとつ成長してくれたことと思います。これからの子どもたちの成長がとても楽しみです。
PTAの役員、実行委員のみなさん、後片付けを手伝ってくれた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
4年 田辺だいこん
4年生では、毎年、大阪の伝統野菜である「田辺だいこん」を植えて育てています。社会科の学習、総合的な学習の時間で田辺だいこんについて調べ、育てていきます。
9月19日(木)
地域の藤本さんの協力のもと植えました。この後も、いろいろ教えていただきながらいっしょに育てていきます。
9月26日(木)
一週間で芽が出てきました。大きなだいこんが育ちますように・・・。
10 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:42
今年度:22377
総数:141796
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
児童会・委員会・クラブ活動
3/3
クラブ活動(最終)
3/5
代表委員会
学校行事
3/2
四小スポーツ交流会
3/5
3年 そろばん教室
小中一貫行事
2/27
6年 小中交流会
PTA行事
3/5
PTA合同委員会
チョソン西小の会
2/27
チョ西発表会
3/4
チョ西
その他
2/27
現金徴収日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト