どのクラブに入ろうかな?

3年生は来年からクラブ活動に参加することになります。それにむけて、クラブ活動を選ぶために、見学会を実施します。6つのクラブを回りながら、クラブ代表の人から説明を受けたり、活動の様子を見せてもらったりしました。写真はパソコン、ゲーム、工作科学クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職人技はすごい!

6年生は、「仕事」をテーマとした学習をしています。17日は、南港植庄さんに来ていただき、造園業の技を体験しました。大きな石を運ぶ、重いものを持ち上げるといった場合、重機がなかった時代にはすべて人の力で作業をしていました。少しでも作業の効率を上げるためには、テコや滑車などの原理を活用しています。そこには、多くの職人さんの知恵がつまっていました。子どもたちは、その一端を体験して職人技のすごさに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 お詫びとお知らせ

先ほどもお知らせしたように、現在も本校の教職員の多くが出勤できない状況になっております。そのために、緊急の休業とさせていただきましたことを、あたらめてお詫び申し上げます。
子どもたちにすれば、思い切り雪遊びをしたくなることと思います。ただ、体が冷え切ってしまわないようにしてください。大阪はまだまだインフルエンザの警戒が続き、近隣校では学級休業を行っています。各ご家庭でのご配慮をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

緊急 臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
ニュートラムが運休し、教職員が出勤できない状況になりました。つきましては、緊急で申し訳ありませんが、本日は臨時の休業とさせていただきます。

廊下まで甘いかおり!

1年生は、ホットケーキづくりをしました。はじめのころは、こわごわとした手つきで生地をホットプレートにひろげていました。でも、2枚目を焼くころには、手際よくできるようになり、ケーキを裏がえすのも様になっていました。最後は、チョコやフルーツで飾りつけをして、廊下まで甘い香りにつつまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査